
今回はこんな疑問に答えます。
Amazon商品で買うべき商品
ガジェット
新しい商品が次々と出てくるのがこのカテゴリ。最新の商品を検索する場合はAmazon’s Choiceが購入時の参考になります。
関連キーワードで検索すれば見つかるのが早いです。
家電
Amazonで家電を買うと値段も安くすぐ届くのでメリットがたくさん。
私は実際に目で見たい商品は家電量販店に言って、その場でAmazonをポチるという使い方をしています。
一世代前の商品を気軽に探せるのもポイントのひとつ。
日用品
私は下記をAmazonで購入しています。
- 洗濯洗剤
- 柔軟剤
- ファブリーズ
- 歯ブラシ
- トイレットペーパー
- ティッシュ
- クイックルワイパーシート
- シャンプー・コンディショナー
一人暮らしを5年以上しているので、ほとんど普段使いの商品は決まっているので、定期購入でお得にゲットしています。
意外とドラッグストアのレジ待ちで時間をとられるので、仕事が終わってすぐ家に帰れるのが嬉しい。
食料品
生鮮食品はまだスーパーで買っていますが、日持ちする下記はAmazonで買っています。
米や水はスーパーで買うと非常に重いですよね。宅配員の人にも申し訳ないですが、これらの商品はAmazonで買うとラクです。
- 水
- 米
- 調味料
Amazonで買うメリット
プライム会員になるとお得に
Amazon Prime会員になるには年間3,900円(月額500円)かかりますが、購入商品が2,000円以下であっても送料が無料になります。
また送料だけではなくAmazon Prime Video やAmazon Prime Musicなども利用することができるので入って損はないでしょう。
翌日届く
地域にもよりますが、AmazonPrime対象商品であれば翌日にはもう届きます。
最近はコロナショックで不在でも受け取れる「置き配」が登場したため、一人暮らしの人でも安心ですね。
割引価格で購入できる定期おトク便
月に1回〜3ヶ月に1回など定期的に自動で商品が送られてくる代わりに商品を割引価格で購入できる「定期おトク便」
割引価格はスーパーやドラッグストアなどの実店舗で買うより安いので、買い物の時間を無くして値段も安くなるという最強のライフハックですね。
Amazonおすすめ購入品
ガジェット
ANKER – Anker Nebula Capsule II (59,800円)
コンパクトモバイルプロジェクター
大きさは空き缶一個分くらいでコンパクト。そしてシンプルなデザイン。
ネット環境があるところであればどこでも映画や動画を大画面で楽しめます。
ゲームをしたり寝室で映画を見たりアウトドアで動画を観たりと様々な楽しみ方ができるのがポイント。
Apple – AirPods
言わずと知れた最強イヤフォン
iPhoneを使っている人であればこのシームレスな操作感はやめられないでしょう。
いちいち接続設定をする必要がない便利なイヤフォンです。
また、装着感も快適すぎて常につけていたいほどです。
Anker- PowerCore 10000 (2,799円)
10000mAh以上のモバイルバッテリーで最小・最軽量
とにかく軽くて大容量なので、旅行や仕事で電源のない場所でもスマートフォンの充電ができます。
デザインもシンプルなのも推せるポイント。
Majextand (6,000円)
おすすめノートPCスタンドについてはこちらもどうぞ
-
-
【2021年版】おすすめノートPCスタンド5選
続きを見る
Logicool G703h (7,900円)
おすすめゲーミングマウスについてはこちらもどうぞ
-
-
【作業効率爆速】おすすめゲーミングマウス5選
続きを見る
家電
シャープ – ホットクック KN-HWシリーズ 2人用(43,000円~)
自動調理で家事を時短
カレーやパスタなど、火をかけている間に注意を向けないといけないですよね。
ほっとクックなら具材を入れるだけで自動で調理してくれるので、共働きの家庭に非常におすすめです。
置き場所に少し困ります。
ツインバード- ミラーガラスフラット電子レンジ(11,761円)
インテリアになる電子レンジ
使っていないときはミラーガラスなので、部屋に奥行きを感じさせることができます。
使用する際はレンジ庫内が点灯し普通のレンジになります。
バルミューダ -スチームオーブントースター(29,800円)
なんと言ってもトースターか?と思うようなシンプルでミニマルなデザイン。
そして焼き上がりのパンの食感がたまりません。朝食が楽しみになりました。
アイロボット - ルンバe5(49,800円)
コスパ最強ルンバ
数々の上位シリーズが出てきているルンバ。その中でも従来の商品の技術を流用してつくられたのがこのモデル。
機能と価格のバランスが絶妙ですね。
手にとってもらいやすいルンバ入門機としてぜひ。
日用品
珪藻土バスマット
今までバスマットを使っていたのですが、こちらは洗ったり乾かす必要がないので家事がラクになりました。
割れにくく薄いため、扱いやすいです。
タオル研究所
洗ってもへこたれないタオルです。この値段でこの品質なのかと思うと非常に驚きます。
家のタオルは全てこのタオルに一新しました。
食品
米
おいしいお米ランキング1位
銘柄がいくつか出ていますが、正直違いがあまりわかりません。
某サイトのお米ランキング1位の商品をリピ買いしています。
水
ラベル無し500mlペットボトル
ラベルがないので、そのままペットボトルとして捨てることができます。
仕事にもそのまま持って行くように500mlタイプにしています。(水筒は洗うのが面倒なので)
まとめ Amazonをかしこく使って日常を便利に

今回はAmazonで購入できるおすすめ商品をご紹介しました。
最新のガジェットや家電を最安値で購入できたり、定期おトク便で日用品を買い物に行く手間が省けたり、
便利な世の中ですね。
Amazonを上手く使って安く良い商品をゲットしましょう。